kurarayRecruiting Information

トップページ 先輩社員紹介

生産設備(設備技術部)

鹿島事業所

設備技術部
電装グループ

2019年入社
工学研究科
電気電子工学専攻修了

私がクラレを
選んだ理由

たとえば耐熱ポリアミド樹脂〈ジェネスタ®〉など、他社にはないオンリーワンの製品をクラレはつくっています。また、製品づくりだけではなく、生産設備の保守・管理を自社で行っているということにも興味を持ちました。私は大学時代、電気電子工学を専攻していたので、その知識が活かせると思い志望しました。

産設備を
止めない予防保全を

私の仕事は、生産設備の保全業務です。古い機器もあれば新しい機器もあり、さらに同じ用途の機器でもメーカーが違う場合があります。そのため、幅広い知識が求められます。トラブルが起こった際は、生産に影響を及ぼさないよう、早期復旧に努めています。現場での経験を積み重ね、最近では症状を聞いただけで故障の原因をほぼ特定できるようになりました。配線図を見ながら先輩社員と対等に意見交換していることにも、自身の成長を感じる日々です。また、事後保全はもちろん、故障しないように対策する予防保全にも力を入れています。

事は自ら生み出すもの

右も左もわからない入社したての頃は、先輩社員に生産現場を連れまわされていました。黙々と作業に取り組む職人気質な人の集まりだろうと想像していたのですが、クラレには世話好きで面倒見のいい人が多いようです。やがて、さまざまな生産設備に触れ、その部門の担当者に話を聞いているうちに、もともと引っ込み思案だった私はまったく物怖じしなくなりました。今では自発的に現場をまわり、コミュニケーションを図りながら生産設備に関する知識を蓄えています。それを通し、仕事は与えられるものではなく、自ら生み出すものだということを学びました。

学生へのメッセージ

強みを活かしつつ、選択肢は広げて

学生時代は電気が専門だったため、入社後、測定器や制御弁を扱うことになった際には、知識も経験もなく大いに戸惑いました。事前に機械装置の基本原理について理解しておくと、工場での業務にすんなり入っていけるでしょう。とはいえ、それらは実践のなかでいずれ身につくものです。私は自分自身の就職活動を振り返って、業種や職種は必要以上にしぼらないほうがいいのではないか、と感じています。自分の強みを活かすことは大事ですが、電気の勉強をしたから電気関係の仕事を、と決めつけず、幅広く企業を見ていくことをお勧めします。

私のOFFの過ごし方

仕事終わりは、資格試験(電験三種*)の勉強をしています。同じ試験を受ける他部署の同僚と隔週で勉強会を開き、情報共有しつつ刺激しあっています。また休日は、先輩社員と茨城県日立市まで海鮮料理を食べに行ったり、ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」でコキアの花を見たりして、リフレッシュしています。
*正式名称「第三種電気主任技術者試験」

1日の過ごし方

  • 7:30
    出社
    始業の30分前には着くようにしています。
  • 8:30
    朝礼
    生産部門からのメンテナンス依頼を確認します。
  • 8:30
    保全業務
    依頼内容にもとづき作業にあたります。
  • 12:00
    昼食
    先輩と一緒に食べることが多いです。
  • 13:00
    保全業務
    大規模修繕の計画を立てます。
  • 15:00
    書類整理
    1日の作業の内容をまとめます。
  • 16:00
    夕会
    作業内容を報告し、上司から指示をもらいます。
  • 16:45
    退社
    自宅に戻ったらアフター5を有意義に過ごしています。

各社員の所属・内容は取材当時のものです。

その他の先輩社員