kurarayRecruiting Information

トップページ 先輩社員紹介

研究開発

鹿島事業所

エラストマー研究開発部
セプトン研究開発グループ

2019年入社
マテリアル環境工学科修了

私がクラレを
選んだ理由

もともと私は、BtoBビジネスを展開している企業で、研究開発の仕事に携わりたいと考えていました。クラレに興味を持ったのは、高付加価値な素材を数多く製造し、それらが液晶ディスプレイや自動車部品などの身近な製品に使われていると知ったからです。新素材を開発することで多くの人の役に立てるのではと思い、志望しました。

気よく
さまざまな可能性を追求

ゴムの弾性とプラスチックの成形性を併せ持つ熱可塑性エラストマー〈セプトン®〉の研究開発を行う部署で、高分子の有機化合物であるポリマーの合成や、ポリマーとオイルの混合物の物性評価を行っています。ここで機械物性や加温時の流動性等を測定し、必要な条件を満たしているか、どの因子が物性に影響するのかを考察します。この仕事で難しくもありおもしろいと感じるのは、実際に混ぜてみないと、どんなものができて、それがどんな分野に活かせるのか、わからない点です。明確に「〇〇をつくろう」と思って作業しているわけではないので、根気よくさまざまな可能性を追求する必要があります。

敗から学べ

以前ポリマー合成を行った際、操作を誤って2日間の作業を無駄にしてしまったことがあります。この作業は繊細で、少し手順が違うだけでまったく異なるものができあがってしまいます。また原料も限りがあり、決して安価なものではありません。そのとき上司からは、「誰にでも失敗はある。失敗から学べ」と励まされました。そして、作業手順だけではなく、なぜそうするのかという理由も教えてもらいました。この経験を活かし、今はどの作業においても、合成時に使用する器具の前準備と、直前の指差し呼称を徹底するようにしています。

学生へのメッセージ

「伝える力」を身につけよう

学校で実験レポート等を書くことがありますが、公の場での発表を怠らずにやっておいたほうがいいと思います。ビジネスにおいて伝える力は重要です。職種や立場がバラバラの人たちとともに働くうえで、伝える力が不足していると、仕事そのものが成立しなくなってしまうからです。学生時代から順序立てて相手にわかりやすく説明する練習をしておくと、入社後、報告書の作成や検討会での発表に活きると思います。また、部下が上司に報告・相談する際にも、伝える力次第で、どれくらいの協力・支援を得られるかが変わってきます。

私のOFFの過ごし方

お昼休みは、事務所でさまざまな人と雑談をして楽しんでいます。皆さんの話がおもしろく、笑いが絶えません。仕事終わりには、よく同僚と一緒に晩ご飯を食べに行きます。休日は釣りをしたり、ゴルフとしたり。鹿島スタジアムにJリーグの試合を観に行ったこともあります。私にとっては初のスタジアム観戦で、とても興奮しました。

1日の過ごし方

  • 7:45
    出社
    予定を確認し、上司に業務内容を報告します。
  • 8:00
    測定作業
    ポリマー合成・物性評価を行います。
  • 12:00
    昼食
    社員食堂では揚げ物が人気で、いつも行列ができています。
  • 13:00
    データ整理
    午前中の測定データをまとめて、結果を上司に報告。
  • 17:00
    退社
    そのまま同僚と晩ご飯を食べに行くことも。(残念ながら現在はコロナ禍で自粛中)

各社員の所属・内容は取材当時のものです。

その他の先輩社員