製品情報

加硫ゴムの性能を損なわず生産性を高める液状ゴム

ケミカル・エラストマー・ゴム イソプレン系

<クラレ液状ゴム>

一般名称
液状ゴム
販売形態
液体

<クラレ液状ゴム>は、低分子量の粘稠な合成ゴムで、残存モノマーや残存溶媒をほとんど含まないため、ほぼ無臭・無色透明です。また分子量分布が狭いことも特長です。
可塑剤として機能するとともに、二重結合によって固形ゴムと共架橋するため、通常のオイルで発生するブリードアウトを抑えられ、最終製品の品質を安定に保てます。

用途

タイヤ

ベルト

ホース

ゴム製品

粘着テープ

粘接着剤

コーティング剤

シーリング材

フレキソ刷版材

アスファルト改質剤

潤滑油添加剤

特徴

無色・透明で揮発成分が少なく、ほぼ無臭です。

天然ゴム、BR、SBR、EPDM等の固形ゴムと共架橋が可能で、ブリードアウトを抑えられます。

オイル同等の可塑効果により、生産性が向上します。

混練の回数と時間を減らせます。

適度なタックと優れた粘接着特性を備えています。

官能化グレード、水添グレード、共重合グレードなど、ラインナップが豊富です。

ガラス転移温度(Tg)が低く、低温でもゴム的性能を維持できます。

代表銘柄と物性

カテゴリー タイプ グレード 構造 粘度
(Pa• s, 38°C)
ガラス転移
温度 (℃)
ポリイソプレン ホモポリマー L-IR-30
L-IR-50
70
500
-63
-63
ブロックコポリマー L-IR-390 400 -95
カルボキシル化タイプ L-IR-403 200 -60
L-IR-410 430 -59
UV硬化 UC-102M 30 -60
UC-203M 190 -60
ポリブタジエン ホモポリマー L-BR-302
L-BR-307
L-BR-305
0.6
1.5
40
-85
-95
-95
L-BR-352
L-BR-361
6
5.5
-60
-49
シラン変性 GS-L-BR-114 6 -50
ポリ-スチレンブタジエン ランダムコポリマー L-SBR-870
L-SBR-822
L-SBR-841N
250
8.3
100 (at 60°C) 
-18
-60
-6

カタログ・技術資料

関連サイト

製品に関するお問い合わせ

<クラレ液状ゴム>についてのお問い合わせはこちら
エラストマー事業部 ポリマー販売部
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-4 常盤橋タワー
TEL:03-6701-1616
elastomer.info@kuraray.com