被災地の自立に向けた支援

激甚災害に襲われた被災地域において、初期対応フェーズから復興フェーズへの移行に伴い、発生する新たな支援ニーズに対応するための経済的支援を行っています。

当該フェーズにある被災地は報道などの鎮静化、一般の関心低下に伴い、初期フェーズほど世界各地からの物心の支援を得られ難い反面、災害からの真の回復のためには特に重要な段階であることから、当フェーズに特化した支援を目指す取組みとしています。
詳しく見る
助成実績
年度 協業先 支援プロジェクト内容
18年度 特定非営利活動法人
ジャパン・プラットフォーム
西日本豪雨
(平成30年7月豪雨)
・西日本豪雨被災者に対する支援
 (被災三県の支援体制構築など)
19年度 特定非営利活動法人
ジャパン・プラットフォーム
西日本豪雨
(平成30年7月豪雨)
・西日本豪雨被災者に対する支援
(「西日本豪雨被災者に対する支援調整と
3県 県域災害ネットワーク構築・強化」)
20年度 認定NPO法人
ピースウインズ・ジャパン
西日本豪雨
(平成30年7月豪雨)
・倉敷市公共施設等への防災用備蓄品提供
・倉敷市真備図書館へ蔵書の寄贈の図書寄贈
21年度 認定NPO法人
ピースウインズ・ジャパン
西日本豪雨
(平成30年7月豪雨)
・障がい者就労支援 (岡山県下NPO)
ハイチ地震 ・ハイチ南県の地震被災地における女性グループのナッツなど
食料品の加工技術の向上・販売促進支援および、
コミュニティの自然災害対応能力向上支援事業
22年度 認定NPO法人
ピースウインズ・ジャパン
ハイチ地震 ・ハイチ南県の地震被災地における女性グループのナッツなど
食料品の加工技術の向上・販売促進支援および、
コミュニティの自然災害対応能力向上支援事業 

・大地震の教訓を踏まえて地域の自然災害に対する防災・減災活動も支援
23年度 認定NPO法人
ピースウインズ・ジャパン
ハイチ地震 ・ハイチ南県タベン村の若者への職業訓練、収入向上支援事業
(服飾縫製技術研修、販売技術研修および活動に必要な材料や機材
などの設備支援)
24年度 認定NPO法人
ピースウインズ・ジャパン
ハイチ地震・ハリケーン ・南県サン・ジャン・ドュ・スードの漁業強化事業
(漁業組合の組織強化研修、漁業技術研修および漁業に必要なボート
などの漁具や魚加工道具の物資支援)
真備図書館への蔵書寄贈:(2020年)
真備図書館への蔵書寄贈:(2020年)
カシュー加工研修(ザルを使って商品にならない物を除く作業):(2021年)
カシューナッツ加工研修:(2021年)
カシュー加工研修(脱殻作業):(2021年)
カシューナッツ加工研修:(2021年)
ナッツ加工事業の様子:(2022年)
ナッツ加工事業の様子:(2022年)
服の製造をしている様子:(2023年)
服の製造をしている様子:(2023年)
魚の保存方法や食品衛生に関して学ぶ様子:(2024年)
魚の保存方法や食品衛生に関して学ぶ様子:(2024年)